
昨今、インパルス・レスポンス(IR)とキャビネット・シミュレーター・ペダルの登場により、ギタリストにとっては音作りのバリエーションが大幅に拡大しました。


BOSS TONE STUDIOとME-90を接続してみましょう
BOSS TONE STUDIOはデスクトップやスマートフォンで起動するME-90専用の編集アプリです。ここでは、アプリの使い方と音作りについて紹介します。

BOSS ME-90 マルチエフェクター入門
2023年に発売されたBOSS ME-90 マルチエフェクターは、大好評であったME-80の後継モデルです。ここでは、ME-90の魅力と使い方のヒントをご紹介します。

BOSS ME-90を使いこなす5つの方法
アンプに直接接続して、多彩なエフェクトを活用できる伝統的なマルチ・エフェクターを探しているギタリスト必見。BOSS ME-90の便利な接続方法について紹介します。
EXPLORE PEDALS

フェイザーは様々な用途に使用できるモジュレーション・エフェクトです。オーバードライブからリバーブまで組み合わせを選ばず、ギター・サウンドをパワー・アップし、幅を広げ、エキサイティングなものにすることができます。

コンプレッサー・ペダルは、ギター信号のダイナミクスを均一にすることで、幅広い音作りを可能にする汎用性の高いエフェクトです。ペダルボードになくてはならない存在とも言える、この活力に満ちたペダルを最大限に活用しましょう。

コーラスと他のペダルを組み合わせれば、さらなる次元の扉を開くことができます。様々なエフェクターとの思い切ったペアリングを見ていきましょう。

2021年に20個以上の新製品を発売したBOSSの勢いは、2022年も衰えることはありませんでした。1年間の活動と製品を振り返ってみましょう。


BOSS ME-90を使いこなす5つの方法
アンプに直接接続して、多彩なエフェクトを活用できる伝統的なマルチ・エフェクターを探しているギタリスト必見。BOSS ME-90の便利な接続方法について紹介します。

BOSS GX-100のサウンドの裏側
BOSS GX-100 はパワフルなギター・エフェクト・プロセッサーでありながら、洗練されたモダンなデザインです。そのサウンドを支える“トーン・クリエイター”たちをご紹介します。

BOSS GX-100のサウンドの裏側
BOSS GX-100 はパワフルなギター・エフェクト・プロセッサーでありながら、洗練されたモダンなデザインです。そのサウンドを支える“トーン・クリエイター”たちをご紹介します。
EXPLORE AMPS

エディター・ソフトBOSS TONE STUDIOを使ってKATANAのポテンシャルを引き出し、より洗練されたサウンドを作る方法を学びましょう。

「Supermassive Black Hole」は販売セールスの面でも評価の面でも成功を収めました。この魅力的でスタイリッシュなロックアーティストについて知り、そのサウンドをBOSS KATANAアンプで再現する方法を学びましょう。

アコースティックギターと相性の良いエフェクトを紹介。ペダルの使用方法や独自のシグナル・チェーンの組み方を見ていきましょう。

この記事では、ギターを始めたばかりの人にこそお勧めしたいKATANA AMPの魅力と、主要なモデルについてご紹介します。

この記事では、ベース用エフェクトの接続順に関する解説から、KATANA BASS AMPに搭載された多彩なエフェクトの活用を紹介します。